2012年08月06日
百祭りにご来場、ありがとうございました

ライブハウス波音の屋台はお昼12時に撤去しました。
フリーのギターは、集計が間違っていなければ433台持って行っていただきました。
コピー可なのに一人で連続3台とかもあるので、人数的にはちょっと少なくなります。
やはりメインのイベントがある時間帯になると重すぎて動けないのか、出方がガタッと落ちました。
実は初期ロットと3日目あたりからのロットは少し違っています。
サウンドホール内のラベルが「明るさ全開」に設定されていたために、夜でもラベルが光っていました。
これを光らないようにしたのが後半ロットです。
これは編集可ですので、こういう点もご自分で直していただくことができます。
リンク部位の編集にして、ラベルを選び、「材質」タブの「明るさ全開」のチェックを外すと光らなくなります。
これからこのブログで改造法などを書いていこうかなと思います。
まずやりたいのはサウンドファイルとスクリプトの投入です。
去年のP-100はデフォルトで自由に弾ける仕様でしたが、編集不可にしていましたので、どんな時でもギターを装着すると「音をダウンロードしています」と表示されて、ライブなどでは使いにくいものでした。
これをお好みでやっていただけるようにしたのが、今年のD-100です。
ではでは、たくさんのお客様ご来場ありがとうございました。
また来年をお楽しみに~
リアルタイムサウンド演奏、ドラム合わせその後
インワールドでギターとドラムの音合わせ
旅のお供に小さなギター
スロッテドヘッドギター作成中
LBギター D-100ラッキーレター特別版
アコースティックギター D-280
インワールドでギターとドラムの音合わせ
旅のお供に小さなギター
スロッテドヘッドギター作成中
LBギター D-100ラッキーレター特別版
アコースティックギター D-280
Posted by Namidame at 14:06│Comments(0)
│アコースティックギター