Posted by at

2013年09月23日

清水ハント秋の出品

夏に今回限りと書きましたが、セルフィーさんからあたたかいお言葉をいただき、
また出品することにしました。
もうギターを作っている時間はなく、カメラ制御HUDの機能限定版を急遽作りました。



これはNNB camera HUDの機能限定バージョンです。
マシニマ撮影などに便利です。

※スクリプトが許可されている地域でご使用ください。

まず、普通に「装着」を選びます。
画面上方にHUDが貼りつきます。
初期状態で視点は少し下がります。
視点の動きがなければ、アバターを前後に動かしてみてください。
その視点がHUDのデフォルトの状態です。
HUDをクリックすると右上にメニューが出ます。
30秒以内でボタンを選択してください。
時間が過ぎると受け付けなくなるので、もう一度HUDにタッチしてください。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「lock」は、カメラ固定でアバターを追尾するように回転だけします。
「fix」は、カメラ固定、回転せず、同じ方向だけを撮ることができます。

メニューから一旦「Cam OFF」を選び、Altか、カメラコントロールでカメラ位置を調整しておいて,「lock」または「fix」を選ぶと、その位置に固定できます。

SS撮影で同じ風景に自分アバターを何人も登場させるなんてことも「fix」を使って数枚撮影し、編集ソフトで合成すればできます。

「Default」は、通常カメラ位置より少し下げた状態になりますが、ビューアによってはカメラ位置が最初から低いものもあるようです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スクリプト以外、編集可、及びコピー可です。
サイズ変更や透明化などお好きに改変してください。  


Posted by Namidame at 14:26Comments(0)イベント

2013年06月22日

清水ハント夏



また参加してます。

前回は、D-100のサンバースト版でしたが、今回は、飾りっけなしのオールドスタイルのD-180です。
ボディに変化はありませんが、テクスチャーが新作ですので、縁取りなども良くなっています。
初めてのマホガニーです。
作り始めた時はユーズド風にしようとトップに傷をつけていたのですが、汚い感じになったのでやめました。
ペグはオープンバックで戦前物の味を出しました。
貝のインレイなどを全部廃止し、ヘッドのロゴは金文字です。
サウンドホール周りはO-430に準じた3重飾りになっています。
ヘッドサイドの角度を5度から2度に変更したので、ヘッドが細長く見えます。
少し長さを詰めれば良かったかもしれませんが、清水特別版の特徴としてそのままにしました。
こういう古くてシンプルなタイプは、たぶん、好みは分かれるところでしょう。

ところで、売り物はこのところ全く売れません。
今年新発売したO-430も、半年過ぎてまだ片手で数えられる程度の売上です。
百祭りのフリーが最初は221台、次の年が400台以上、前回の清水が200台ぐらいか、とにかくフリーで出し過ぎで自分の首を絞めてるようなもの・・。
ハントに出すとテナント料が無料になるのはいいけど、出店してても売上げゼロだから意味ありません。
今回限りでフリー品を作るのはやめるつもりです。





  


Posted by Namidame at 04:27Comments(0)イベント

2012年12月10日

ススキノイベント特別版フリーギター

12月5日より始まりました「薄野雷武雪華ノ陣 弐千拾弐」←全部漢字で難しいな・・
音楽関係のライブ・イベントです。→ススキノライブ雪華の陣2012
詳しくは、オフィシャルブログ

年末に更に新作をラキボでとは言ってないんですが、オフィシャルブログに書かれてしまったらLB何か出さなくては仕方ありませんね~ww

この期間中限定で新作ギターをフリーで出します。というか、もう置いてあります。大晦日まで。
場所 薄野和音公園野外音楽堂


粉塵の2011百祭りに出したP-100に似ていますが、ボディは完全新作です。
ジョーン・バエズや森山良子が使っているO-45のたぶん戦前モノのボディ形状を参考にしました。
P-100はラリビーのP-09がモデルです。





ネック、フレット、ヘッド、ブリッジ、内部のブレイシングなどはP-100を流用。
下の画像はポジションマークをドットからスノーフレークに変更中。



今回はP-100の時には原因不明だった、何度直しても元に戻る表板プリム面の微妙な(0.1mmとかの)ずれを出さない工夫が見つかりました。XやY軸に180度回転させて左右対称形を作ってはいけないということです。これでぱっと見ただけではどこに継ぎ目があるのか見えないようになったはずです。
テクスチャのズレについても、編集窓では見えない小数点以下4桁以降の数値を設定しても現実にはちゃんと反映されることを発見しました。このへんは現物合わせとか目分量という領域で、本物の職人技の手作りに近いものがあるのではないかと思っています。
進歩したなーと思うのは、程度は中学生ぐらいではあるものの、方程式を考えて面合わせをできたことです。
サイズX,Yのシリンダーの中空がある%だった場合、別のシリンダーの中空92%の内面がぴったり同じカーブになるにはX,Y値をどう設定したらいいか、という問題でした。
まだこれは一部分にしか使っていませんが、他のカーブの面合わせも同じようにできるのではないかと考えています。
時間が押し迫っていたのでサイドはほとんど現物合わせで、いくら直してもびょこんと元に戻る「引き伸ばす」作業が嫌になり、テクスチャの1ピクセルの線にずれが出てしまったのは仕方がありません。

3種類彩色版になっています。
青は一番木目が透けて見えていて透明感があります。次が黒かな。赤はよく見ると木目がわかるぐらい。
今回初めてボディ縁周りのインレイとサウンドホール周りの細い線も追加しました。







百祭りの限定版同様、今回も2度と同じものは販売すらしません。これを元にした改造版は出すつもりです。
2012年、年末時点での、Namidame渾身の一撃をどうぞフリーで持って行ってください。
それから、これはMOD,COPY可です。改造自由です。
サウンド化ご希望の方は私に直接ご相談ください。

  


Posted by Namidame at 19:41Comments(0)イベント

2012年09月01日

明日ライブやります

突然ですが、Namidame Nakamori5周年Rez Dayが今日、9月1日でした。
準備が間に合わず、明日何かやることにします。
アコギ屋始めたので、アコースティック弾き語り数曲と、Namineギターサウンドシステムのデモンストレーションをやります。
スクリプトを使うので、人数たくさんになると重くて動かないかもしれません。
とりあえず、フレには知らせませんww。
この告知を見た人だけ来てください。

予定
9月2日、日曜日、夜9時~
30分ぐらいかな、状況によります。



場所はギター屋の下、Live House Namine です。
  


Posted by Namidame at 21:35Comments(0)イベント

2012年08月05日

アコギ好きの方へ。百祭り限定フリー

百祭りも今日で終わります。
今日のイベントは22:00~BBOYDANです。
開演中は入れなくなる可能性もあります。

夜中になると軽くなるかもしれません。
フルプリムDサイズギター、明日朝撤収する予定です。
お早めに。

百祭りの様子SS
4日のKMN48


ギター持ったまま屋台めぐりとか



金魚すくい人気ありました

入れ放題ポテト




  


Posted by Namidame at 21:54Comments(0)イベント