
2015年01月11日
リアルタイムサウンド演奏、ドラム合わせその後
前回記事の本番演奏例です。
SL内でHUDの音階やコードボタンを押すことで、オブジェクトから直接音を出しています。
このサウンドはリアルタイムに相手に伝わりますので、タイムラグなくセッションができます。
リズムが狂うのはまだまだ慣れが足りないところです。
ドラム音はキーボードのファンクションキーをトリガーにしたジェスチャーに仕込んだ音です。
SL内でHUDの音階やコードボタンを押すことで、オブジェクトから直接音を出しています。
このサウンドはリアルタイムに相手に伝わりますので、タイムラグなくセッションができます。
リズムが狂うのはまだまだ慣れが足りないところです。
ドラム音はキーボードのファンクションキーをトリガーにしたジェスチャーに仕込んだ音です。
2014年10月28日
インワールドでギターとドラムの音合わせ
某曲を☆深海のお部屋☆のみつみさんと練習中。
ひとまず一人でドラム音をアップし、ジェスに入れ、コードとベース音を合わせてみたのがこれです。
左手でジェスに入れたドラム音を操作し、右手でギターのHUDボタンをクリックしています。
リズム合わせるのは、なかなか難しいです。
BPM76。これ以上速いと後でつけるメロディが追いつけません。
最初と最後に「ピッ」と音が出るのはキャプチャソフトのスタート、ストップ音です。
ひとまず一人でドラム音をアップし、ジェスに入れ、コードとベース音を合わせてみたのがこれです。
左手でジェスに入れたドラム音を操作し、右手でギターのHUDボタンをクリックしています。
リズム合わせるのは、なかなか難しいです。
BPM76。これ以上速いと後でつけるメロディが追いつけません。
最初と最後に「ピッ」と音が出るのはキャプチャソフトのスタート、ストップ音です。
2013年01月05日
旅のお供に小さなギター
Oタイプのギター、とりあえず形は完成しました。
ベーシックアカウントに戻したので物作りの話しか書けません。
私が一番欲しいアコギのO-45に、前から見ればそれなりに似ているギターができました。
インレイは本物より少なくなっていますので名前は中途半端なO-430 vintageとしました。
まー、Namineギターのオリジナルですので多少の違いはありますw
通常プリムが大部分と一部スカルプですのでSL界でもビンテージな作り方です。
SL界男性が持つとウクレレみたいに見えると思います。
身長170センチぐらいの私が持ってこんな感じです。

撮影SIMはROCHEさん。すてきなパン屋さんがあるところです。
ギター持って旅してる気分になりますね~。

スカルプ歯車も大きさが変わらなければ遠目にはちゃんと歯車に見えるし、これでよしとします。
テクスチャの作り方がだいぶ進歩しました。ジャギーを極力少なくできたし、考えるのは楽しいものです。
今まで作ったギターのインレイにはフルブライトを入れて光らせていましたが、それをやめました。
ギラギラすぎて品がないからです。
落ち着いた外観で高級品に見えます。当分これを抱いているでしょうww

ユーチューブ動画
Martin 0-45 Stephen Stills Ltd
Joan Baez ~ 500 Miles
ベーシックアカウントに戻したので物作りの話しか書けません。
私が一番欲しいアコギのO-45に、前から見ればそれなりに似ているギターができました。
インレイは本物より少なくなっていますので名前は中途半端なO-430 vintageとしました。
まー、Namineギターのオリジナルですので多少の違いはありますw
通常プリムが大部分と一部スカルプですのでSL界でもビンテージな作り方です。
SL界男性が持つとウクレレみたいに見えると思います。
身長170センチぐらいの私が持ってこんな感じです。

撮影SIMはROCHEさん。すてきなパン屋さんがあるところです。
ギター持って旅してる気分になりますね~。

スカルプ歯車も大きさが変わらなければ遠目にはちゃんと歯車に見えるし、これでよしとします。
テクスチャの作り方がだいぶ進歩しました。ジャギーを極力少なくできたし、考えるのは楽しいものです。
今まで作ったギターのインレイにはフルブライトを入れて光らせていましたが、それをやめました。
ギラギラすぎて品がないからです。
落ち着いた外観で高級品に見えます。当分これを抱いているでしょうww

ユーチューブ動画
Martin 0-45 Stephen Stills Ltd
Joan Baez ~ 500 Miles
2012年12月31日
スロッテドヘッドギター作成中
今年、2012年、皆様お世話になりました。
ススキノ冬イベント特別版フリーギターは今日までです。
年末に「ラキボを追加」と前回書いてしまいましたが、間に合いません。
フリーで出したOタイプというのは、実は私が目標としている次のギターのボディサイズなんです。
前にも触れましたがジョーン・バエズが持っているO-45という、戦前に百数十本だけ作られたギターが、とてもかわいくて、気品もあって、鳴りも良いようで、リアルで欲しいけど絶対無理。
もちろん、近年でも新品が作られたようですが、新品でも160万円ぐらい?
せめてSLで気分だけでも味わいたいと作っています。
何が違うのかというと、ヘッドの形です。
クラシック・ギターのような2本の隙間に弦を巻くところがあり、ペグは下に向いてついています。
これを「スロッテドヘッド」といいます。

歯車が丸出しなのでとても難しいです。スカルプは苦手なんですが、やってみました。

そしてやっぱり、ここで悩む・・・。部品が小さすぎるので崩れる距離も近い。

何か方法があるかもしれないのでまだ試行錯誤中です。
このペグ周りを作るために徹夜してしまい、除夜の鐘を聞くまで起きていられそうにありません。
なので、ラキボ他、新作は来年まで持ち越し~;:
来年も宜しくお願い致します。
ススキノ冬イベント特別版フリーギターは今日までです。
年末に「ラキボを追加」と前回書いてしまいましたが、間に合いません。
フリーで出したOタイプというのは、実は私が目標としている次のギターのボディサイズなんです。
前にも触れましたがジョーン・バエズが持っているO-45という、戦前に百数十本だけ作られたギターが、とてもかわいくて、気品もあって、鳴りも良いようで、リアルで欲しいけど絶対無理。
もちろん、近年でも新品が作られたようですが、新品でも160万円ぐらい?
せめてSLで気分だけでも味わいたいと作っています。
何が違うのかというと、ヘッドの形です。
クラシック・ギターのような2本の隙間に弦を巻くところがあり、ペグは下に向いてついています。
これを「スロッテドヘッド」といいます。

歯車が丸出しなのでとても難しいです。スカルプは苦手なんですが、やってみました。

そしてやっぱり、ここで悩む・・・。部品が小さすぎるので崩れる距離も近い。

何か方法があるかもしれないのでまだ試行錯誤中です。
このペグ周りを作るために徹夜してしまい、除夜の鐘を聞くまで起きていられそうにありません。
なので、ラキボ他、新作は来年まで持ち越し~;:
来年も宜しくお願い致します。
2012年08月26日
LBギター D-100ラッキーレター特別版
LB設置しました。
PUNJN(粉塵)アキバ、ソフマップの横の道を下らずに左歩道を歩いて来るとギターが見えます。
Namine Guitar店舗です。
前の記事ではSLURL入れてますが、街も歩いてほしいので。
その入口入ってすぐ左にD-100用サウンドセットと説明。
その右側にラッキーボード設置しました。
名前は「Lucky Letter Limited」 略してLLLです。
サイズが大きいわけではありませんwww


百祭り限定のD-100でしたので、塗装を変更してサンバースト仕様にし、ラキボ限定特別版としました。
サウンドセット組み込み可能です。
サウンドセット発売してもD-100を持っている人しか興味を持ってもらえませんので、新しくもらえるようにしました。
5分で回してます。
各部、百祭りのやつより相当修正、レベルアップさせています。
もらってくださいね~!
PUNJN(粉塵)アキバ、ソフマップの横の道を下らずに左歩道を歩いて来るとギターが見えます。
Namine Guitar店舗です。
前の記事ではSLURL入れてますが、街も歩いてほしいので。
その入口入ってすぐ左にD-100用サウンドセットと説明。
その右側にラッキーボード設置しました。
名前は「Lucky Letter Limited」 略してLLLです。
サイズが大きいわけではありませんwww


百祭り限定のD-100でしたので、塗装を変更してサンバースト仕様にし、ラキボ限定特別版としました。
サウンドセット組み込み可能です。
サウンドセット発売してもD-100を持っている人しか興味を持ってもらえませんので、新しくもらえるようにしました。
5分で回してます。
各部、百祭りのやつより相当修正、レベルアップさせています。
もらってくださいね~!