ソラマメブログ › SLのアコギ+Live House Namine (非商用) › アコースティックギター

  

Posted by at

2012年08月25日

アコースティックギター D-280

Namine Guitar初の通常販売品となりますD-280を発売しました。

14フレットジョイントDサイズオリジナルギター。
237プリム 編集、コピー可

お店の場所はこちら



D-100との違いは、
● 表面テクスチャーを変えて木目を細かくし、縁取りをつけたこと。
● ペグを曇った金から高品位なシルバーに変え、ロゴ刻印入りにしたこと。
● ピックガードのテクスチャー合わせをきちんとやり、長押しで5種類選べるようにしたこと。
● サウンド、アニメ、スクリプトを組み込み済み。音なし版も同梱。
● 男性シェイプ197センチぐらいと、女性シェイプ175センチぐらいの両方に合わせたこと。
● 保証書付きでいつでも新品がもらえるようにしたこと。

デモがありますのでお試しください。
デモにはノーサウンド版は入っていません。



保証書を装着して保証看板をタッチしていただくと、新しいのがもらえます。



各部詳細













L$280です。

私が世界中を探して回って、これだけのものが280リンデン以下では見つかりません。
大体、アコギを作っている人が少なすぎる。
これ以上の出来のアコースティックギターがあったら教えてほしい。買いに行きます!

動画PV
  


2012年08月06日

百祭りにご来場、ありがとうございました



ライブハウス波音の屋台はお昼12時に撤去しました。
フリーのギターは、集計が間違っていなければ433台持って行っていただきました。
コピー可なのに一人で連続3台とかもあるので、人数的にはちょっと少なくなります。
やはりメインのイベントがある時間帯になると重すぎて動けないのか、出方がガタッと落ちました。

実は初期ロットと3日目あたりからのロットは少し違っています。
サウンドホール内のラベルが「明るさ全開」に設定されていたために、夜でもラベルが光っていました。
これを光らないようにしたのが後半ロットです。
これは編集可ですので、こういう点もご自分で直していただくことができます。
リンク部位の編集にして、ラベルを選び、「材質」タブの「明るさ全開」のチェックを外すと光らなくなります。
これからこのブログで改造法などを書いていこうかなと思います。
まずやりたいのはサウンドファイルとスクリプトの投入です。
去年のP-100はデフォルトで自由に弾ける仕様でしたが、編集不可にしていましたので、どんな時でもギターを装着すると「音をダウンロードしています」と表示されて、ライブなどでは使いにくいものでした。
これをお好みでやっていただけるようにしたのが、今年のD-100です。

ではでは、たくさんのお客様ご来場ありがとうございました。
また来年をお楽しみに~


  


2011年08月14日

Namine P-100 アフターサービス

百祭りでお持ち帰りいただきましたP-100ギターのHUDはフルパーミッションで、お好きな曲専用のボタン配置やテクスチャー変更やサイズ調整など、なんでもできますが、カスタマイズしてお楽しみいただいてるでしょうか?

「こんなことができるよ」という例として、ビートルズのイエスタデイ専用HUDを作ってみました。
C調に転調して、単音で装備していない音はコードを割り当てたりして弾けるようにしてあります。

ノートカード同梱で、なんちゃってカタカナ英語の歌詞を見ながら、音符とコードをたどっていただければ、HUDのボタン配置を最適化してありますので、割と簡単に覚えられます。
ライブハウス波音で無料配布してますので、どうぞ持って行ってください。
PUNJNgcaのファミマがある通りのビルの地下です。看板を探して下さい。
TP地点のPunjn市役所から出るには市役所で配っているPCSをつけないといけませんが、フリーです。
市役所前からバスにお乗りいただいて(テレポ)gcaに飛んでください。
歩いても来れますが、隣のSIMです。
セキュリティ厳重なSIMですのでご不便おかけしますが、直接のSLurlは書けません。

2012年3月31日追記:粉塵SIMの形態が激変しております。お店は地上のアキバに移転、HUD配布は終了しました。
  


2011年08月12日

テイラー他

ギブソンフリーギターを作った人を紹介します。
Myriam Beckという人です。
ギブソンのクリエイターを見て、そのピックからお店がわかるだろうと、調べました。
そして、3つあるお店のうち2つまでが消滅していました。
残った一つがこれです。
Legendというギターショップです。
残念ながらアコースティック系はエレアコしか置いてません。ドブロギターのようなのもありましたが、興味ありません。

まず、LEGEND Taylor_814CE_natural spruce top 。これのサンバースト版もあります。
出来はギブソンほど気合が入ってないようですが、SL界アコギの中ではトップクラスだと思います。テイラーの特徴をよくとらえています。

ブレイシングはトップ裏には、ついていません。ピックガードがスカルプなので内側にはみ出しています。厚さ1cm以下にはできないので仕方ありません。私が作ったのもこうなっています。

ボディとネックのジョイント。ヒールがスカルプではないので直線的です。

美しいポジションマークのインレイ。

ちょっと大きめかもしれません。

次は、オベーションがモデルなのかな?Legendというお店のロゴなのでオリジナルでしょうか。LEGEND_acoustic_LA6 DC。これの12弦タイプもあります。

ブリッジがギザギザしているタイプ。ピンで留めるのでなくて、弦のリングを引っ掛けるタイプです。小さなリングもちゃんとあります。

サウンドホール周りに特徴あるインレイ。ラベルがきれい。

ポジションというより指板装飾のインレイ。

ヘッド。

Legendのロゴがきれい。

ネックとヘッドのつなぎ目のきれいな処理。

オベーションタイプにしてはちょっと薄いのでは?

最後にLEGEND Ibanez EP9
とても変わった形ですね。これは本物があります。
この形にはあまり興味なかったので買わなかったのですが、この記事を書くためにもう一度行って買いました。
やっぱりあまり使わないだろうな・・・。

それぞれ単品が299L$。アコースティックパックというのが3つ入っていて799L$です。
エレキも置いてます。
そして、このお店の近くにギブソンのフリーだったエレキが1500L$で売ってるお店があります。
ギブソン島でライブをしたVon Johinという人がMyriam Beckからフルパーミッションで譲り受けたものと思います。
残念なのは、アコギがないことです。
Gibsonという名前にこだわらなければ、現在のところ、エレキはもっとすばらしいのを作っている人がいます。
例えば::: Libber's Guitar Product :::というところのエレキは機能豊富で造形も丁寧で安いです。

一気にたくさん書きすぎて書くことなくなりましたね。
あとアコギで残っているのはSJ200とハミングバードです。
紹介してしまったら、自分の製作記でもぽつりぽつりと書きましょう。
  


2011年08月10日

マーチン 辛口

フリーのギブソンがあまりに素晴らしいので、お金を出せばもっといいのがあるだろうとマーチンを探しました。
しかし、これは!というのは見つかりませんでした。
一番ましなものから紹介してみます。

マーチンD-45

遠目にはそれらしく見えます。
200プリム以上の完全立体です。
機能は豊富です。装着すると背中に背負っていて、タッチすると構えます。
アニメも音もたくさん入っていますが、立ちアニメは全てエレキ風のノリノリです。
音はフレーズのループで、自分で演奏するものではありません。

椅子をREZする機能もあります。
それに座ると一応アコギ風アニメです。しかし、私の体格では全然合いません。

こんな風に体にめりこみます。しかも、このアニメ、左肘がねじれて変。

よく見たらいい加減なところがたくさん・・
D-45スタイルなのにDX1Rのラベル

弦は一応プリムですが、全て角線の太さ均一。

なんとかプリムで作りましたーという程度の品のないペグ


これのおまけは割といいかも。
プリムセイバーでREZするディスプレイ。

お値段、1999L$
ダンスアニメがたくさんあるところの一角に無造作に置いてあります。他にタカミネとか。
Slurl

次は、デモだけいただいて買わなかったもの。
D-28タイプだそうです。
Mod可のようですが、デモがあまりにも大きく、色合いもくすんでいて魅力がない。
機能はテクスチェンジが豊富。でも全部くすんでいる。
弦が太い。スカルプ多用でがんばっているとは思います。
細かい所の観察力が欲しい。



そして、これは絶対やめておいたほうがいいもの。D-16
表面ぺらぺらテクスだけのお粗末造形で675L$
看板だけ見たらなかなか良さそう・・でポチッと買ってしまいました。
デモを置いてないお店は敬遠したほうがいいです。
アニメは演奏してないポーズと演奏が2つ入っています。
Mod可なので解体したり改造するには使えるかも。



テクスチャーの合わせ目も何も調整していないお粗末。

初心者が適当に作ってもこれぐらいできる。

辛口すぎましたか?
675L$もお金取る商品のつもりなら、もっと真剣にやれって言いたい。
これを絶賛しているマーケットプレイスのレビュー、あきれる。

では、次回は、まだ買えるギブソン作者の別の作品を~、これは良いですよ。