
2012年09月09日
いろいろ作成中
近況です。
現在販売しておりますサウンド組み込み済みD-280とD-100用サウンドセット、及びHUDは、単なる基本構成です。一応鳴らしたい音が一つずつ出るという状態です。
このままではギターらしいノリを楽しめませんので、それぞれの音をマウスで一回ずつ押すのではなく、スクリプトでまとめて押し続けるような自動演奏機能を作っています。
課題曲は「ジュピター」のよく知られている部分です。
完全に1曲入れてしまうとプレイ感がありませんから、Aメロ、Bメロ、Cメロのような部分ごとにボタンを押すようにして繰り返し部分などを自分で選択できるようなものです。
ほぼできあがっている状態ですが、もう少し動作検証してからフリーで出します。
これはHUDだけでサウンド組み込み済みのギターを鳴らすことができます。
他に、Eブルースの音源を作成中です。
こちらのほうは、元々の音源を小節単位ぐらいでまとめてアップして、ボタン一発でそれぞれのパートを弾いてしまうような構成にするつもりです。
ブルースならほとんどお決まりのコード進行ですので、これでいいかと思います。
うまくできましたらブルース専用ギターも作るつもりです。
もちろん、既出のD-100やD-280にも後から組み込み可能です。
Namineギターは拡張性があるというのが特徴です。
前回、5周年記念のライブ告知をしましたが、前日に出しただけという控えめすぎたのか、前もって直接お知らせしておいた人しか来てくれませんでした。
そして、終わってからブログを見た方が1名。
まー、聴いていただくには恥ずかしすぎる弾き語りですのでこれでよかったかと思います。
私は、ほとんど毎日夜23時ぐらいまでインしてますので、お店にいるのを見かけたらお立ち寄りください。
ゆるい感じで話の流れで、私の曲を聴いていただけるようなら流しましょう、ってことで。
ライブ期日を決めるのはやめます。
ライブハウス波音

今日は昼間、久しぶりにてんぷらシムに行ってきました。
相変わらずものすごい数の人がいました。
そして英語でIMしてきたのが2003年生まれの人。
英語得意なら昔の話とかもっと聞けただろうに、SLは移り変わりが激しいからSSいっぱい撮っておかないとなんて話だけで終わってしまいました。
服はエーデルワイスのメッシュ制服。ニーハイは自作。
ギターはD-280
現在販売しておりますサウンド組み込み済みD-280とD-100用サウンドセット、及びHUDは、単なる基本構成です。一応鳴らしたい音が一つずつ出るという状態です。
このままではギターらしいノリを楽しめませんので、それぞれの音をマウスで一回ずつ押すのではなく、スクリプトでまとめて押し続けるような自動演奏機能を作っています。
課題曲は「ジュピター」のよく知られている部分です。
完全に1曲入れてしまうとプレイ感がありませんから、Aメロ、Bメロ、Cメロのような部分ごとにボタンを押すようにして繰り返し部分などを自分で選択できるようなものです。
ほぼできあがっている状態ですが、もう少し動作検証してからフリーで出します。
これはHUDだけでサウンド組み込み済みのギターを鳴らすことができます。
他に、Eブルースの音源を作成中です。
こちらのほうは、元々の音源を小節単位ぐらいでまとめてアップして、ボタン一発でそれぞれのパートを弾いてしまうような構成にするつもりです。
ブルースならほとんどお決まりのコード進行ですので、これでいいかと思います。
うまくできましたらブルース専用ギターも作るつもりです。
もちろん、既出のD-100やD-280にも後から組み込み可能です。
Namineギターは拡張性があるというのが特徴です。
前回、5周年記念のライブ告知をしましたが、前日に出しただけという控えめすぎたのか、前もって直接お知らせしておいた人しか来てくれませんでした。
そして、終わってからブログを見た方が1名。
まー、聴いていただくには恥ずかしすぎる弾き語りですのでこれでよかったかと思います。
私は、ほとんど毎日夜23時ぐらいまでインしてますので、お店にいるのを見かけたらお立ち寄りください。
ゆるい感じで話の流れで、私の曲を聴いていただけるようなら流しましょう、ってことで。
ライブ期日を決めるのはやめます。
ライブハウス波音

今日は昼間、久しぶりにてんぷらシムに行ってきました。
相変わらずものすごい数の人がいました。
そして英語でIMしてきたのが2003年生まれの人。
英語得意なら昔の話とかもっと聞けただろうに、SLは移り変わりが激しいからSSいっぱい撮っておかないとなんて話だけで終わってしまいました。
服はエーデルワイスのメッシュ制服。ニーハイは自作。
ギターはD-280
