metabirds › SLのアコギ+Live House Namine (非商用)

  

Posted by at

2013年03月31日

ギブソン



私のブログの検索語句で一番多いというか、これしかないのが、
「Gibson J-45 True Vintage」です。
GoogleやYahoo検索で来る人は100%これです。
本物を探している人がSLブログに来てしまってますが、これでギター好きさんがちょっとSLに興味を持ってもらえるのもいいかもしれません。
Namine Guitarで検索してくれるのが皆無というのはちょっと寂しいですが・・・

ギブソンといえばニュースが出ました。
日本の会社、ティアックの株を半分以上TOBで買収!
オンキョーとも協力体制になるそうで、楽器や録音系でのコラボとなるか、というお話。

私は実は株のトレードが好きで、ギターの話よりそっちの話をされると大変喜びます。
株をやっているとこういうニュースにも敏感になるのですが、TOB価格が現在の株価の40%ぐらいディスカウントでは、下がる可能性のほうが大きいかもしれませんね。
先週は春休みで平日全休でしたので毎日デイトレードしてました。
39戦35勝2敗2引き分け。勝率9割ぐらいです。

ギブソンSIMでもらったうちのSJ-200とハミングバードをほとんど掲載していなかったので、SS撮りました。
SLにもギブソン復活ってニュースも欲しいですよね~。

SJ-200


素晴らしく綺麗なトラ目


ヘッド。本物みたいでしょ。


ハミングバード
こちらはペグにも模様があります。



裏、こちらも綺麗ですねー。


着ている服は清水ハントM*MotionさんのC13-03 Spring Dress KYTH kiyomizu hunt#4
こちらもたくさん紹介記事がありますね。



Namine Guitarのハント品もたくさんのブログでご紹介いただきましてありがとうございます。
SSの撮り方が皆さんすごく素敵で、背景や服装などにもこだわってらして、参考になります。
驚くのは、私が自分で撮ると弦がきれいに見えないんですが、他の方のはちゃんと見えてる。
グラボの性能の違いなのかなぁ。
あと、私のギターの作り方はプリム寄せ集めですので、一体物のメッシュの写りとは違います。
基本シェーダーを外してしまうと表面プリムの重ね目が見えてしまいます。  


Posted by Namidame at 15:31Comments(2)

2013年03月24日

音の森フォトコン応募しました

ソラマメを見ていて新着記事にフォトコン作品募集があったので応募してみました。
音の森イベント情報
単なる思いつきです。フォトコンマニアではありませんが、ススキノもフォトコンが縁でお知り合いになれたし、とりあえず思いついたら行動が吉です。
このイベント情報のブログを見て、初めて音の森という場所を意識して行ってみました。
もしかしたら清水のハントで飛んできたことあるのか?といういい加減な記憶。
長い間、たくさんフォトコン開催されていたのですね~。知らなかった。

今回は「桜」がテーマです。
私はリアル札幌に住んでいるので、毎年5月のゴールデンウィーク中に見頃となりますので、本州の人とは季節感がずれています。
本州では入学式以後にはほとんど桜は散っているのかなぁ?
まだ満開だと仮定して、新入生入部勧誘の場面が思い浮かび、SSを作ってみました。
場所は博多SIMの私立リリアン学院内。無断侵入w。
一人二役でカメラ固定で時間差で2枚撮影したものを合成しました。
最初は10人ぐらいやるつもりでしたが、着替えやシェイプ変更や、髪型探しがめんどくさくなって寂しい二人きりです。
勧誘看板はREZできないので装着しています。
清水ハントでいただいた中で最もお気に入りの*MIYABI*さんの
「*MTU J-Casual::ParkerOneP WazakeW1」を着てギター自作のO-430を持っているのと、エーデルワイスのメッシュSchool-Lineを着て叫んでいる二人とも私です。



ビューアの影設定をすると私のPCは持ちませんので地面の影は画像処理です。

改めて音の森イベント情報の過去記事を見ていきましたら、ここのフォトコンのレベルがすごく高い!
ひと目で印象に残る作品、雑誌の表紙になれるような作品がたくさんです。
影付きにしたり、ビューアの細かい設定を何度もテストされて、更に画像処理が加えられている。
良い作品というのは、明暗のバランス、彩度のバランス、統一感、見ている人の目が画像の中を動くムーブマンなどがあって、その上に感情移入できる何かがある。
私のようなお気楽にスナップ撮りました~ぐらいのは太刀打ちできませんね。
もうちょっと研究しよう。  


Posted by Namidame at 19:02Comments(2)近況

2013年03月17日

清水ハントに出品参加しました

以前は、もらうほうで熱中してた清水ハント。
2013年春ハントも16日から始まり、また回るかぁ~と出かけたら、吊り橋を渡ったすぐそこの角地が空いてるではないか!
他にもちらほら空きがありましたが、この角地欲しい!と一瞬で決め、そしたらセルフィーさんやATさんがすぐに説明に飛んで来てくれ、勢いがある時はあれよあれよと事が進むもので、始まったばかりのハントに出品参加することになりました。
すすきの本店でラキボで出してるD-100の別テクス版を賞品にしました。
大きく見た目が違うのはピックガードの色ですが、本体表面も新作です。
ジャギー消しはしていません。時間がかかりすぎる割に遠目には違いがわからないもので。その辺が商品との差別化かなぁ。
Kiyomizu Limited Editionという名前です。このハント限りのバージョンとなります。



場所は清水寺への近道となる吊り橋を渡って、峠の茶屋風の阿修羅堂さんを通り抜けたらすぐの角地です。







清水というより馬込馬籠みたいな雰囲気のところですねー。細い道と坂道。好きです。

追記 ※「まごめ」変換一発目で出てきたのをそのまま使っていましたら東京にある地名でした。
長野の妻籠、岐阜の馬籠に旅行したことがあり、そこの印象に似ていると感じました。
清水寺周辺で画像検索してみました。坂道や階段の細い道の両脇にお店。あら!そっくりです。
知らなくてすみませんm(__)m
京都といえばけっこう都会だという先入観で書いてしまいました。

ところで、ここのシステムは聞いてびっくり、くるくる空中で回ってるハント案内をタッチすると、各出品者のお店に直接テレポできるWebページに直結してるという隠し技があったのです。て、知らないの私だけ?

ギターを持って旅するシリーズはAM Radioさんの「Far Away」
他のところは全部消えたのかなぁ。雪景色や湖や鉄道線路と野焼きがあった場所。
ご存知の方は教えてください。



  


Posted by Namidame at 17:40Comments(0)近況